トップページ
資料をさがす
利用案内
アクセス地図
カレンダー
行事
移動図書館
こどもページ
すべて
本
こどもの本
雑誌
DVD
ビデオ
CD
カセット
検 索
ログイン
図書館トップ
»
特集コーナー
特集コーナー
現在、
14
件のテーマが登録されています。
各テーマをクリックすると、資料一覧を表示します。
(更新日)
。
中央図書館 表紙見せ展示
。
更新日:
2022/06/21
。
読書感想文おすすめ本【低学年から】
。
[コメントを読む]
。
読書感想文を書きたいけれど、どんな本を読んだらいいかわからない。
そんな君にいろんな本を紹介するよ。読みたい、書きたい本を見つけて、感動したことや伝えたいことを読書感想文にしよう。小学校低学年からは「オレンジ」で色分けしてしてるよ。
更新日:
2022/06/21
。
読書感想文おすすめ本【中学年から】
。
[コメントを読む]
。
読書感想文を書きたいけれど、どんな本を読んだらいいかわからない。
そんな君にいろんな本を紹介するよ。読みたい、書きたい本を見つけて、感動したことや伝えたいことを読書感想文にしよう。小学校中学年からは「きいろ」で色分けしているよ。
更新日:
2022/06/21
。
読書感想文おすすめ本【高学年から】
。
[コメントを読む]
。
読書感想文を書きたいけれど、どんな本を読んだらいいかわからない。
そんな君にいろんな本を紹介するよ。読みたい、書きたい本を見つけて、感動したことや伝えたいことを読書感想文にしよう。小学校高学年からは「みどり」で色分けしてしているよ。
更新日:
2022/06/21
。
読書感想文おすすめ本【中学生から】
。
[コメントを読む]
。
読書感想文を書きたいけれど、どんな本を読んだらいいかわからない。
そんな君にいろんな本を紹介するよ。読みたい、書きたい本を見つけて、感動したことや伝えたいことを読書感想文にしよう。中学生からは「白」で色分けしているよ。
(更新日)
。
中央図書館 中央吹き抜け展示
。
更新日:
2022/06/22
。
詩~心に響くうた~
。
[コメントを読む]
。
日常で「詩」を意識することはほとんどないかもしれませんが、難しく考えるのではなく、まずは少し触れてみませんか?思いもかけない気持ちになるかもしれません!
更新日:
2022/06/22
。
ボクニ キミニ 2022
。
[コメントを読む]
。
シェフ・アナウンサー・歌舞伎俳優・漫才師・医師・書店員・図書館チーフなどが選んだこどものための100冊を集めました。
更新日:
2022/07/30
。
はじめましてSDGs ~①貧困をなくそう②飢餓をゼロに③質の高い教育をみんなに~
。
[コメントを読む]
。
SDGsには17の目標があります。
今回はその中から「①貧困をなくそう」、「②飢餓をゼロに」、「③質の高い教育をみんなに」を
紹介します。
目標の1番目に「貧困」があるのはなぜでしょうか?
SDGsを学んでみんなで考えましょう。
(更新日)
。
中央図書館 児童コーナー(おはなし室横)
。
更新日:
2022/06/21
。
自由研究・調べる学習コンクール
。
[コメントを読む]
。
「夏休みの自由研究は何にしようかな・・・?」「もっと知りたい!」
図書館には参考になる本がたくさんあります。
みなさんの身近な疑問や不思議に思ったこと、興味があることを
図書館の本を使って調べてみませんか!
(更新日)
。
佐野公民館図書室
。
更新日:
2022/07/29
。
宇宙・月の本
。
[コメントを読む]
。
7月~8月にかけてペルセウス座流星群が見られます。
みなさんは流星群を見たことがありますか。
今回は知っていると、もっともっと天体観測が楽しめるような本を集めました。
ぜひ手に取ってご覧ください。
更新日:
2022/07/06
。
学習まんがで楽しく学ぼう
。
[コメントを読む]
。
楽しい夏休みがはじまりますね。今回はみなさんに「学習まんが」をおすすめします。
理科系、歴史系、国語系・・・いろいろなジャンルを集めてみました。
気になる本を手に取ってみてください。きっとおもしろい発見がありますよ。
(更新日)
。
長南公民館図書室
。
更新日:
2022/06/21
。
読書感想文 おすすめ本
。
[コメントを読む]
。
みんなの頭を悩ます読書感想文・・・何を読もうか迷ったら、ぜひこのコーナーを見に来てね。
たくさんの本と出会って、有意義な夏を過ごそう!
更新日:
2022/07/29
。
トリセツ
。
[コメントを読む]
。
押さえるコツをつかめばかんたん!
使い方から対処法まで、いろいろな分野の取り扱い方法を解説してくれる本を
ご紹介します。
(更新日)
。
北部公民館図書室
。
更新日:
2022/07/29
。
いつか通る道~認知症について~
。
[コメントを読む]
。
認知症は誰にでも起こりうるものです。そんな時に認知症とは何なのかを知っておくと落ち着いて対処できますね。これからも日々、元気で過ごすために知っておきませんか?
(更新日)
。
日根野公民館図書室 カウンター前
。
更新日:
2022/06/22
。
無人島に持って行きたいこの1冊
。
[コメントを読む]
。
もしも無人島で一人っきり自由な時間を過ごすならどんな風に過ごしますか?アウトドアやサバイバルなどに知っておくと便利なハウツー本を集めました。
▲ ページの先頭へ
» 図書館トップページへ