特集コーナー

現在、12件のテーマが登録されています。

各テーマをクリックすると、資料一覧を表示します。

(更新日)

中央図書館 入口展示

更新日:2025/03/26

第83期将棋名人戦七番勝負 藤井聡太を知る

  [コメントを読む]

将棋の八大タイトル戦(竜王、名人、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖)のひとつで、最も歴史のある名人戦の第3局が我が泉佐野市で開催されます。歴史的な一戦を前に、将棋の世界をのぞいてみませんか。
更新日:2025/03/26

サン・ジョルディの日

  [コメントを読む]

4月23日は親しい人に本を贈る「サン・ジョルディの日」です。
スペインでは花とともに本を贈り合う習慣があるのだそうです。
その日にちなみ図書館員がおすすめしたい本を選びました。
(更新日)

中央図書館 中央吹き抜け展示

更新日:2025/04/23

動物たちの最近の事情

  [コメントを読む]

5月は新緑が美しい季節です、動物たちも活発に活動する時期ですね。そこで、動物たちの生態や行動などに関する研究についての本を紹介致します。最近の動物に関する研究の面白さや大切さを知っていただき、もっと動物たちを身近に感じるきっかけになれば幸いです。
更新日:2025/04/24

近場でおでかけ

  [コメントを読む]

過ごしやすい行楽シーズンが今年もやって来ました。遠くに旅行に行くのもいいけれど、近場関西でも楽しいイベントが目白押しです。
今回の吹き抜け展示では、関西の美術館や博物館に注目し、特別展をいくつかピックアップ。それぞれの展示に行く前後に、併せて読むと参考になりそうな資料をご用意いたします。
週末のおでかけ先をお探しの方、美術展などに興味がおありの方、ぜひお立ち寄りください。
(更新日)

佐野公民館図書室

更新日:2025/04/22

レトロいろいろ

  [コメントを読む]

「レトロ」と聞いてまず何を思いつきますか?建物や家電、雑貨など人によって様々だと思います。今回はレトロに関するいろいろな本を集めてみました。本を見ながら昭和時代に想いを馳せてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025/04/22

からだ カラダ

  [コメントを読む]

「人間と動物のからだの違いってなんだろう?」「昆虫のからだって不思議だな?」などからだについての疑問や謎を本で解決してみよう!誰も知らない面白い発見があるかも・・・
(更新日)

長南公民館図書室

更新日:2025/04/18

江戸時代

  [コメントを読む]

江戸時代の魅力を再発見し、その歴史の奥深さを感じることができる展示です。江戸の雰囲気を感じながら、過去に思いを馳せてみましょう。
更新日:2025/04/18

こんなときどうする

  [コメントを読む]

どうしたら自分の身を守ることが出来るのか、自分で判断する力を持つことは大切です。
犯罪や暴力、事故など身近な危険から身を守る方法に役立つ本を選んでみました。
(更新日)

北部公民館図書室

更新日:2025/02/26

詩にたゆたう

  [コメントを読む]

日本古来より続いている「短歌」「詩」「百人一首」ですが、どの様に誕生したのでしょうか?また、どの様に作るのでしょうか?今一度、その歴史と誕生をひもといてみませんか?
更新日:2025/04/21

世界の国からこんにちは

  [コメントを読む]

泉佐野市には関西空港があり、空の玄関として多くの外国の人が来ていますね。世界には色々な国があり、国ごとに違う文化や生活習慣などで驚くことがあるかもしれません。この機会に色々な国について学んでみませんか?
(更新日)

日根野公民館図書室 一般

更新日:2025/04/11

読み継がれてきた絵本たち

  [コメントを読む]

長年読み継がれてきた絵本には、いつの時代も子どもを引き付ける、色あせない魅力があります。子どものころ一度は目にしたことのある絵本、むかし誰かに読んでもらった絵本・・・、なつかしい絵本の数々をもう一度手に取って読んでみませんか。お子さんともぜひ一緒に楽しんでください。
(更新日)

日根野公民館図書室 児童

更新日:2025/04/11

みどりいろ

  [コメントを読む]

新緑の季節に「みどりいろ」の本をたくさんあつめました!葉っぱ、メロン、虫、トカゲ、クリームソーダ!図書館でいろんな「みどりいろ」を見つけてください。