図書館では、皆様からの資料のご寄贈をお受けしています。
資料をご寄贈くださる場合は、レイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館・佐野公民館図書室・長南公民館図書室・北部公民館図書室・日根野公民館図書室の窓口までお持ちください。
特に新刊やベストセラーの本で読み終わってご不要になったものは、ぜひご寄贈下さい。
また、図書館では泉佐野に関する資料(郷土資料)の収集・保存に努めています。
本の場合と同様に、レイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館・佐野公民館図書室・長南公民館図書室・北部公民館図書室の窓口までお持ちください。
市販のビデオやDVD等については著作権法上の制約があるため、寄贈をお受けしていません。
雑誌の寄贈を募集しております。市民の皆様のご協力をお願いいたします。
なお、寄贈に際しては、雑誌の寄贈の受付窓口はレイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館です。
【問合せ先】レイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館
電話:072-469-7130
寄贈募集する雑誌は以下のとおりです。
| タイトル | 出版社 | 刊行頻度 |
|---|---|---|
| an・an | マガジンハウス | 週刊 |
| &Premium(アンドプレミアム) | マガジンハウス | 月刊 |
| UOMO(ウオモ) | 集英社 | 月刊 |
| 25ans(ヴァンサンカン) | ハースト婦人画報社 | 月刊 |
| AIR STAGE | イカロス出版 | 月刊 |
| NHKみんなの手話 | NHK出版 | 年2 |
| エレクトーン/月刊 | ヤマハミュージックメディア | 月刊 |
| 演劇界 | 小学館 | 月刊 |
| オートバイ | モーターマガジン社 | 月刊 |
| CG(CAR GRAPHIC) | カーグラフィック | 月刊 |
| 近代盆栽 | 近代出版 | 月刊 |
| CLASSY(クラッシィ) | 光文社 | 月刊 |
| 蛍雪時代 | 旺文社 | 月刊 |
| 毛糸だま | 日本ヴォーグ社 | 季刊 |
| 月刊ニュースがわかる | 毎日新聞出版 | 月刊 |
| 現代思想 | 青土社 | 月刊 |
| 現代詩手帖 | 思潮社 | 月刊 |
| こどもとしょかん | 東京子ども図書館 | 季刊 |
| KOREA TODAY | ANC社 | 月刊 |
| 財界 | 財界研究所 | 隔週 |
| 社会教育 | 旬報社 | 月刊 |
| JAZZ LIFE | ジャズライフ | 月刊 |
| 小説宝石 | 光文社 | 月刊 |
| 新建築 | 新建築社 | 月刊 |
| 新潮 | 新潮社 | 月刊 |
| 新電気 | オーム社 | 月刊 |
| 新聞ダイジェスト/月刊 | 新聞ダイジェスト社 | 月刊 |
| 人民中国 | 東方書店 | 月刊 |
| 数学セミナー | 日本評論社 | 月刊 |
| STEREO | 音楽之友社 | 月刊 |
| 墨 | 芸術新聞社 | 隔月 |
| 短歌研究 | 短歌研究社 | 月刊 |
| 淡交 | 淡交社 | 月刊 |
| 地方自治 | ぎょうせい | 月刊 |
| 地理 | 古今書院 | 月刊 |
| テアトロ | カモミール社 | 月刊 |
| なごみ | 淡交社 | 月刊 |
| 猫びより | 辰巳出版 | 隔月 |
| バスケットボール/月刊 | 日本文化出版 | 月刊 |
| バレーボール | 日本文化出版 | 月刊 |
| 判例時報 | 判例時報社 | 月3 |
| Piano(ピアノ) | ヤマハミュージックメディア | 月刊 |
| 美術手帖 | 美術出版社 | 季刊 |
| プロレス/週刊 | ベースボール・マガジン社 | 週刊 |
| VOGUE JAPAN(ヴォーグジャパン) | プレジデント社 | 月刊 |
| 陸上競技/月刊 | 講談社 | 月刊 |
| レコード芸術 | 音楽之友社 | 月刊 |
| レディブティック | ブティック社 | 月刊 |
| ロッキング・オン・ジャパン | ロッキング・オン社 | 月刊 |