泉佐野市立図書館
いずみさのなんでも百科
お探しの項目の50音のところでクリックするとその音で始まる項目の一覧ページになります。索引を飛ばして本文を読みたい場合はここでクリックしてください。
図書館トップ >> 郷土・行政メニュー >> いずみさのなんでも百科
ひねしょうえず

■ 日根荘絵図

鎌倉時代末期に中世荘園日根荘日根野村とその周辺荒野を描いたあざやかな彩色絵図。「和泉国日根荘日根野村絵図」と「和泉国日根荘日根野村近隣絵図」の2種類の絵図があり、中世荘園日根荘を研究する上で欠くことができない重要な絵図です。宮内庁書陵部(しょりょうぶ)に所蔵されています。「日根野村絵図」は1316(正和5)年に作成され、日根野村を中心にこれから開発する荒野とすでに開発された所が描かれています。「近隣絵図」は「日根野村絵図」よりすこし早く作成されたと推定されており、日根野村を中心に現在の泉佐野市のほぼ全域が描かれています。九条家領日根荘は日根野村のほか入山田村、鶴原村、井原村の4ヵ村が含まれていましたが、未開発の荒野は日根野村の下手と井原村に大きく広がっていましたので、この荒野の開発をめざして作成されたものと考えられます。この2種類の絵図は、多くの寺社や溜池、田地や荒野、人家や街道が描かれ、荘園開発の様子がよくわかり、中世の荘園研究の重要な資料であると同時に日根荘を全国的に有名にしている資料の一つでもあります。しかも今日とりわけ重要なことは、描かれたさまざまなことが現在でも残っており、日根野全体が生きた博物館であることです。
(出典:『泉佐野何でも百科』  泉佐野市役所  1994年  180ページ)

参照→日根荘