各端末の利用時間は1時間以内、空いていればいつでもご利用いただけます。
※ご利用には、カウンターでの申し込みが必要です。
貸出カードのお持ちのうえカウンターへお越しください。
また、ノートパソコンを持ち込んでご利用いただける閲覧席を2席設けています。
パソコンコーナーの閲覧席のご利用は図書館の資料を用いてパソコンを使用される場合に限ります。
どうぞご利用ください。
※パソコンコーナー、タブレット端末の貸出は中央図書館のみです。
佐野公民館図書室・長南公民館図書室・北部公民館図書室・日根野公民館図書室はスペースの関係でパソコンコーナーはございません。
中央図書館パソコン・コーナーの専用端末で「朝日新聞」オンラインデータベースが無料でご利用いただけます。
名称 | 内容 |
---|---|
朝日新聞クロスサーチ (朝日新聞オンライン記事データベース) |
昭和60年(1985年)以降の朝日新聞記事が検索可能 朝日新聞の地域面、AERA、週刊朝日も収録 キーワードやジャンルで絞込み、検索できます。 |
官報情報検索サービス | 終了しました |
中央図書館の朗読CDのコーナーが新しくなりました。
場所を変更・拡大し、より多くの資料を置けるようにしました。
この機会にぜひご利用下さい。
カセットテープも所蔵しています。
視聴覚資料(CD・ビデオ・カセットテープ)は、お一人3点まで借りることができます(DVDはうち1点まで)。
図書除菌器 LIVA(リバー)をレイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館のカウンター付近に設置しています。
強い紫外線と送風で、本や絵本に付いた埃やウイルスなど、目に見えない気になるものを落とします。
本をセットしてボタンを押すと、約20秒程度で除菌・消臭!
誰でも無料でお使いいただけます。
貸出をした本やこれから読まれる本、お子さんが手にふれる絵本など、お気軽にお使いください!
操作方法などは、お気軽に図書館員にお尋ねください。皆様のご利用をお待ちしております。
泉佐野市内の様々な施設に設置されている、赤ちゃんと一緒に利用できる休憩施設、「赤ちゃんの駅」をレイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館に設置しました!
授乳やおむつ換え、急にぐずり出した赤ちゃんや幼児の休憩などにご利用ください。
貸出カウンターの後ろ、「赤ちゃんの駅」のポスターが目印です。
ご利用の際は、カウンターにいる職員にお気軽に声を掛けてください。
「すくすくタイム」は、小さなお子さんと親御さんが気軽に図書館を利用できる時間です。
少しの音でも響いてしまう図書館では、お子さんの声はことさら大きな音となってしまいます。「すくすくタイム」の時間では、お子さんの声を気にせず一緒に本を読んだり、絵本の読み聞かせをしていただけます。
「おはなし会」の始まる前や後に図書館でゆっくりとお過ごしください。お子さんと一緒に図書館を利用することをためらっている方も、ぜひ、ご利用ください。
開催日:毎週水曜日
時間:午前10時から12時まで
場所:レイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館
「すくすくタイム」開催時間中はご理解、ご協力をお願いいたします。
図書館内ではお子様から目を離さないよう、お願いいたします。
開催時間中でも、職員の判断によりお声掛けさせていただくことがあります。
図書館で使わなくなった雑誌や図書を お持ち帰りいただけるコーナーがございます。
貸出カードをお持ちの方はお気軽にご利用ください。
場所 | 泉佐野市立中央図書館 カウンター前 |
---|---|
対象 | 泉佐野市立図書館の貸出カードをお持ちの方 |
冊数 | おひとり様1日2点まで |
Young Adult(ヤングアダルト)略してYA(ワイエー)を知っていますか?
アメリカで13歳から19歳の世代の人たちに対して使われている言葉で、「若いおとな」という意味です。
一冊の本との出会いは、これからの人生に大きな影響を与えてくれるでしょう。
そんな心に残る一冊を見つけてみませんか?
図書館では新たに「YAコーナー」を設置し、呼び名は皆さんに伝わりやすいように、「ティーンズコーナー」としました。
【知識】【心と身体】【将来】【人間関係】の4つのジャンルと、定期的に展示内容を変更する【よみもの】に分けて展示しています。