泉佐野市立図書館
いずみさのなんでも百科
お探しの項目の50音のところでクリックするとその音で始まる項目の一覧ページになります。索引を飛ばして本文を読みたい場合はここでクリックしてください。
図書館トップ >> 郷土・行政メニュー >> いずみさのなんでも百科
つちまるじょう

■ 土丸城

土丸山(城ノ山)の頂上付近にあり、槌丸城とも書かれる中世の城址。築城年代は不明ですが、南北朝のころに築かれたものと思われます。紀州と和泉を結ぶ往環道に位置し、戦略上重要な土地であったこの城では、楠木正勝や細川頼元、山名義理、橋本正高など、有名な武将が活躍しています。元和年間の土丸城絵図には、本丸、二の丸、三の丸や守備兵の宿泊小屋などが描かれていますが、近世的城郭のイメージで描かれたものといわれています。今も山上には、龍王神社や顕彰碑、古井戸、武者かくしなどが残されています。また、谷をへだてて相対する雨山には雨山城跡(熊取町)があり、土丸城を雨山城の出城と考え、二つ合わせて雨山城と呼ぶ場合があります。
(出典:『泉佐野何でも百科』  泉佐野市役所  1994年  152ページ)